コメント
私は生還できました
とがわさん今晩は。
私も持っていてもう一歩のところで死んだりしますが、奇跡的に生還できるときもあります。
とても面白くてはまります。
ところで、とがわさんダンジョンのマスは袋に入れて見ないで引いていますか?
私は100円ショップで買ったビニールの袋に入れて目線をそらして引いて、落とし穴や振り子の刃を引きます。
判定はもう一度さいころが振れるキャラクターで挑戦しています。
後、ルーンカードで避けています。
私も持っていてもう一歩のところで死んだりしますが、奇跡的に生還できるときもあります。
とても面白くてはまります。
ところで、とがわさんダンジョンのマスは袋に入れて見ないで引いていますか?
私は100円ショップで買ったビニールの袋に入れて目線をそらして引いて、落とし穴や振り子の刃を引きます。
判定はもう一度さいころが振れるキャラクターで挑戦しています。
後、ルーンカードで避けています。
Re: 私は生還できました
あ、どうもこんばんは。
ダンジョンタイルは裏向きで積み上げてますねえ。これもセッティングに時間かかってる要因かも。
ダンジョンタイルは裏向きで積み上げてますねえ。これもセッティングに時間かかってる要因かも。
こんなに笑ったボードゲームは初めてですw
死んで盛り上がれるって凄いですよね。
ダンジョンタイルは、私はパッケージの箱にまとめて放り込み、それをテーブルの下に置いてますねー。みんなでゴソゴソと足元を探るのです。
床にベタ座り&ボードとキャラシートがギリギリ載る程度のテーブルでプレイしてるからできることですけども。
死んで盛り上がれるって凄いですよね。
ダンジョンタイルは、私はパッケージの箱にまとめて放り込み、それをテーブルの下に置いてますねー。みんなでゴソゴソと足元を探るのです。
床にベタ座り&ボードとキャラシートがギリギリ載る程度のテーブルでプレイしてるからできることですけども。
この面白さはなんなんですかねえ。あまりにもあっさり死にすぎてカートゥーン的な面白さが生まれてるんでしょうか。
ダンジョンタイルはカルカソンヌみたいにタイル袋があると楽なのかなあ。アレはアレでタイルのカドが潰れそうでちょっと怖いんですが
ダンジョンタイルはカルカソンヌみたいにタイル袋があると楽なのかなあ。アレはアレでタイルのカドが潰れそうでちょっと怖いんですが
この記事を見てダンジョンクエスト買おうと思ったら、もうどこにもないみたいで再販してくれないかなーと思って公式見たら、Android版とか開発してたんですねー
最近チマチマとオリジナルモード(多分ボードゲーム準拠)で即死してクリアできねーwって一人でニヤニヤしてます
最近チマチマとオリジナルモード(多分ボードゲーム準拠)で即死してクリアできねーwって一人でニヤニヤしてます
あ、良いですねーアプリ版。いつでも手軽に死に放題ですね!
和訳付英語版なら今アークライトにあるんだけど、カード枚数がすごいんで和訳シール貼りで別な意味で逝けるんじゃないかと思って、ちょっとおススメしづらいものがあります。
日本語版再販の打診は米国の開発元に送っているらしいので、日本語版が再販される可能性はゼロではないです。再販されたら是非遊んでやってください。
和訳付英語版なら今アークライトにあるんだけど、カード枚数がすごいんで和訳シール貼りで別な意味で逝けるんじゃないかと思って、ちょっとおススメしづらいものがあります。
日本語版再販の打診は米国の開発元に送っているらしいので、日本語版が再販される可能性はゼロではないです。再販されたら是非遊んでやってください。