スポンサーサイト
- --/--/--
- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ドミニオン:繁栄 日本語版
- 2011/01/24
- 22:07
カードゲーム「ドミニオン」の拡張セット第4弾「ドミニオン:繁栄」のレビュー。
このセット単体では遊べません。遊ぶには「ドミニオン」か「ドミニオン:陰謀」についている財宝カードと勝利点カードが必要です。
プレイ人数 2~6人
「ドミニオン」があれば4人まで、「ドミニオン:陰謀」もあれば6人まで遊べます。
プレイ時間 30~60分
慣れてると早く終わるゲームです。
今回の目玉は、1枚で5金を生み出す「白金貨」と、1枚で勝利点10点の「植民地」のカードでしょう。これは王国カードとは別にサプライに追加するカードで、今まではゲーム中最高の価値を誇っていた「金貨」と「属州」の上位互換的な意味合いを持ってます。
ただし、効果が上がったことで当然コストも上昇。白金貨のコストは9、植民地のコストは11です。
これに伴い、コスト7以上の王国カード群が今回のセットから追加されました。白金貨と植民地の登場で、もはや「6金=金貨」でも「8金=属州」の時代でもない、コンスタントに8金揃うヤツが出てきたら終盤戦なわけでもない、というわけです。
ゲーム終了条件に植民地切れが追加されたものの、属州切れもゲーム終了条件であることには変わりないので、その辺間違えると「資金は潤沢だったのにいつの間にかゲーム終わってた」みたいな事にもなりますが。
コストの高い王国カードの効果は流石に凄まじいものが揃っていますが、意外なことに今回は+ドローとか+アクション系のカードは少な目。その代わり、特殊効果つきの財宝カードがいっぱいあります。
強力なカードが手札の中にどんどん入ってくるから、あんまりドローしたりアクションコンボしたりしなくても11金手元に揃っちゃったりするんですね。
錬金術が丁度この逆の感じだったなあ。錬金術と繁栄の王国カードとかでやってみると面白いのかも。ゲーム長くなりそうな気もしますが。
超高コストカードの追加で新たな世界が広がる、ドミニオン好きには自信を持ってお奨めできるセットです。まあ好きな人は薦めなくてももう買ってるか。
この「繁栄」が出たことで3~4ヶ月ぶりぐらいにドミニオンで遊んだんですが、やっぱり本家は面白いです。ドミニオン亜種も面白いんだけど、2回3回と連続で遊びたくなるのはやっぱり本家ですよ。
サンダーストーンなんかもサプライ変えたりできるし面白いゲームなんだけど、連続で遊ぶにはちょっとしんどいんです。プレイ時間的に。

amazon ドミニオン:繁栄 (日本語版)
関連記事
ドミニオン 日本語版
ドミニオン:陰謀 日本語版
ドミニオンの収納を考える
ドミニオン:海辺 日本語版
ドミニオンの収納を考える その2
ドミニオンへの招待
「ドミニオン」と「たんとくおーれ」と「くにとりっ!」と「ばるば★ろっさ」
ドミニオン:錬金術 日本語版
このセット単体では遊べません。遊ぶには「ドミニオン」か「ドミニオン:陰謀」についている財宝カードと勝利点カードが必要です。
プレイ人数 2~6人
「ドミニオン」があれば4人まで、「ドミニオン:陰謀」もあれば6人まで遊べます。
プレイ時間 30~60分
慣れてると早く終わるゲームです。
今回の目玉は、1枚で5金を生み出す「白金貨」と、1枚で勝利点10点の「植民地」のカードでしょう。これは王国カードとは別にサプライに追加するカードで、今まではゲーム中最高の価値を誇っていた「金貨」と「属州」の上位互換的な意味合いを持ってます。
ただし、効果が上がったことで当然コストも上昇。白金貨のコストは9、植民地のコストは11です。
これに伴い、コスト7以上の王国カード群が今回のセットから追加されました。白金貨と植民地の登場で、もはや「6金=金貨」でも「8金=属州」の時代でもない、コンスタントに8金揃うヤツが出てきたら終盤戦なわけでもない、というわけです。
ゲーム終了条件に植民地切れが追加されたものの、属州切れもゲーム終了条件であることには変わりないので、その辺間違えると「資金は潤沢だったのにいつの間にかゲーム終わってた」みたいな事にもなりますが。
コストの高い王国カードの効果は流石に凄まじいものが揃っていますが、意外なことに今回は+ドローとか+アクション系のカードは少な目。その代わり、特殊効果つきの財宝カードがいっぱいあります。
強力なカードが手札の中にどんどん入ってくるから、あんまりドローしたりアクションコンボしたりしなくても11金手元に揃っちゃったりするんですね。
錬金術が丁度この逆の感じだったなあ。錬金術と繁栄の王国カードとかでやってみると面白いのかも。ゲーム長くなりそうな気もしますが。
超高コストカードの追加で新たな世界が広がる、ドミニオン好きには自信を持ってお奨めできるセットです。まあ好きな人は薦めなくてももう買ってるか。
この「繁栄」が出たことで3~4ヶ月ぶりぐらいにドミニオンで遊んだんですが、やっぱり本家は面白いです。ドミニオン亜種も面白いんだけど、2回3回と連続で遊びたくなるのはやっぱり本家ですよ。
サンダーストーンなんかもサプライ変えたりできるし面白いゲームなんだけど、連続で遊ぶにはちょっとしんどいんです。プレイ時間的に。

amazon ドミニオン:繁栄 (日本語版)
関連記事
ドミニオン 日本語版
ドミニオン:陰謀 日本語版
ドミニオンの収納を考える
ドミニオン:海辺 日本語版
ドミニオンの収納を考える その2
ドミニオンへの招待
「ドミニオン」と「たんとくおーれ」と「くにとりっ!」と「ばるば★ろっさ」
ドミニオン:錬金術 日本語版