ゾンビになって人間を食べる愉快なダイスゲーム「ゾンビ・ダイス」のレビュー。
プレイ人数 2人以上なら大丈夫
プレイ時間 人数による。4、5人までなら20分ぐらい。
ホビージャパンによる和訳ルールがついてるんだけど、この和訳が誤読しやすい変な文章になってます。よくわからなかったら
公式サイトのデモのページを参照することをお薦めします。言葉は英語だけど絵で説明してくれてるので、見ればなんとなく分かると思います。
得点の記録のため、チップかメモ帳を用意しておく必要があります。僕は
mmm… ブレインズ!の脳味噌トークンを流用しました。あらやだ雰囲気ピッタリじゃないの。

※写真をクリックすると拡大表示
ゾンビカップとサイコロ。カップには蓋もついていて、これがパッケージも兼ねてます。脇の紅白のちっちゃいのが
mmm… ブレインズ!から流用した脳味噌トークン。
ゾンビの絵を描いたカップがあって、中には13個のサイコロが入ってます。プレイヤーはゾンビ、サイコロは人間。人間はサイコロの色に応じてちょっと手強さが違います。
サイコロの目には、脳味噌、足跡、ショットガンの3つがあります。脳味噌なら人間を食べて、ショットガンなら人間に撃たれて、足跡なら人間に逃げられます。
まあなんかそんな感じでサイコロを振って人間を襲うゲームなわけですよ。振ったサイコロは手元に溜めていって、ショットガンで3回撃たれると、得点ゼロで手番が強制終了しちゃいます。ショットガンの目が3個未満のうちなら、カップの中にダイスが入っている限り出して振っていいので、上手く止め時を見極めて得点しようという。それで、最初に脳味噌ポイントを13点ゲットしたゾンビの勝ちです。
ダイスゲームなので多分に運次第なゲームではあるわけですが、赤いダイスが今何個出てるか、とか、どこで勝負をかけるか、とか意外と考えるポイントもあったりします。適度にゾンビの真似とかしながら遊ぶと楽しいでしょう。
和訳をつけてるホビージャパンゲームブログにも詳しい紹介記事が載っています。
ホビージャパンゲームブログ 死人の箱にゃ13人の獲物『ゾンビ・ダイス(Zonbie Dice)』
ゲームはブリスターパック入りで、紙箱みたいなものはない。amazonのこの画像は店頭用POPかなんかのやつだろうか。
関連記事モール・オブ・ホラーゾンビーズ!!!ゾンビタウンmmm…ブレインズ!オール・ウーンド・アップラスト・ナイト・オン・アースゾンビゲドン死霊要塞1945マーシャンズ!!!
- 関連記事
-