スポンサーサイト
- --/--/--
- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
カルカソンヌ
- 2008/11/30
- 23:10
ボードゲーム、「カルカソンヌ」のレビュー。
2~5人用
プレイ時間は説明込みで1時間ぐらい。
個人的には3人以上でやるのをお奨め。2人だと中盤で点差が開きすぎたりするとちょっとダレるかも。
タイルを並べて、町とか道を造ったりして得点をもらうゲーム。ルールがかなり覚えやすいので、ボードゲーム初心者にもお奨めできます。
最近の海外製ボードゲームによくある、「外国語でカードに指示が書いてあるから邦訳ルールの対訳表と首っ引き」みたいな場面も無いし。
ルールはシンプルなんだけど、戦略性が結構あるのも好印象。得点するための騎士コマは持てる数が限られていて、出し惜しみすると得点の機会を逃すし、逆に出し過ぎるとやっぱり肝心なところで得点の機会を逃すという、良い感じのバランス。
タイルの置き方にしても、人の邪魔をするのか、自分の広い領地を造るのかで結構悩んだり。
ゲーム賞とってるだけあって、遊びやすくて飽きづらい良いゲームです。
2~5人用
プレイ時間は説明込みで1時間ぐらい。
個人的には3人以上でやるのをお奨め。2人だと中盤で点差が開きすぎたりするとちょっとダレるかも。
タイルを並べて、町とか道を造ったりして得点をもらうゲーム。ルールがかなり覚えやすいので、ボードゲーム初心者にもお奨めできます。
最近の海外製ボードゲームによくある、「外国語でカードに指示が書いてあるから邦訳ルールの対訳表と首っ引き」みたいな場面も無いし。
ルールはシンプルなんだけど、戦略性が結構あるのも好印象。得点するための騎士コマは持てる数が限られていて、出し惜しみすると得点の機会を逃すし、逆に出し過ぎるとやっぱり肝心なところで得点の機会を逃すという、良い感じのバランス。
タイルの置き方にしても、人の邪魔をするのか、自分の広い領地を造るのかで結構悩んだり。
ゲーム賞とってるだけあって、遊びやすくて飽きづらい良いゲームです。