怪怪怪怪物!
- 2019/10/02
- 17:17
台湾のホラー映画「怪怪怪怪物!」の感想。
学級崩壊しているクソみたいな高校のクラスでトラブルを起こした虐めっ子3人と虐められっ子1人が一緒にボランティア活動を命じられるという地獄めいたところから話が始まるんですが、ボランティアに行った先で食人鬼の子供を捕まえるんですよ。で、虐めっ子のリーダーの発案でみんなでその子供に対して拷問めいた「実験」を始めるという、無茶苦茶な話。
設定からしてもう感情移入を拒絶してるような映画なんだけど、終盤の変な爽快感が凄まじくて。ラストシーンも完璧。こういう設定でこういう展開をしたならこうなるしかないよねという納得感が凄いんだけど、ここまでやろうと思いつくのは凄い。
学生と学校が中心の話だから、青春ホラー映画と言えない事も無いです。
ちなみにこの映画の監督、「あの頃、君を追いかけた」っていう、どっちかっていうとこの映画の虐めっ子、クラスの中心でバカやってるような連中と一人の女の子を主人公にした(もちろんえぐい虐めも怪物も出てこない)青春映画を撮ってるのが面白くて。学級費紛失のシークエンスとか、セルフパロディみたいな要素が結構あるんですよ。これが気になったなら合わせて観ても面白いかも。怪怪怪怪物の方を先に観ちゃうと、色々邪念が入り込んじゃうかもしれませんが…。


学級崩壊しているクソみたいな高校のクラスでトラブルを起こした虐めっ子3人と虐められっ子1人が一緒にボランティア活動を命じられるという地獄めいたところから話が始まるんですが、ボランティアに行った先で食人鬼の子供を捕まえるんですよ。で、虐めっ子のリーダーの発案でみんなでその子供に対して拷問めいた「実験」を始めるという、無茶苦茶な話。
設定からしてもう感情移入を拒絶してるような映画なんだけど、終盤の変な爽快感が凄まじくて。ラストシーンも完璧。こういう設定でこういう展開をしたならこうなるしかないよねという納得感が凄いんだけど、ここまでやろうと思いつくのは凄い。
学生と学校が中心の話だから、青春ホラー映画と言えない事も無いです。
ちなみにこの映画の監督、「あの頃、君を追いかけた」っていう、どっちかっていうとこの映画の虐めっ子、クラスの中心でバカやってるような連中と一人の女の子を主人公にした(もちろんえぐい虐めも怪物も出てこない)青春映画を撮ってるのが面白くて。学級費紛失のシークエンスとか、セルフパロディみたいな要素が結構あるんですよ。これが気になったなら合わせて観ても面白いかも。怪怪怪怪物の方を先に観ちゃうと、色々邪念が入り込んじゃうかもしれませんが…。