スポンサーサイト
- --/--/--
- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ゾンビダイスにまさかの拡張セット登場
- 2012/03/31
- 01:11
といず広場からまた面白そうなアナログゲームのニュースレターが来てしまった。今回は日本語版じゃなくて和訳つき英語版のやつ。
まずは「ディビナーレ:倫敦の霊媒師」。2~4人用で、30分ぐらいのゲームらしい。
オカルトブーム真っ盛りの18世紀ロンドンで開かれる天下一霊媒決定戦!なかなかイカレたテーマのゲームだ。手相や水晶玉、様々な占いのテクを駆使して敵霊媒師の手札を霊視する、とか聞いてるだけでワクワクしてくる。
オマケにBGGでコンポーネントを見てみたらやたらとかっこいい。これは買ってしまうかもしれない。
次はまさかの「ゾンビダイス」の拡張セット、その名も「ゾンビダイス2」だ。
イカス彼氏とグラマーな彼女、そしてサンタクロース(!?)の3つの人間ダイスのセットで、1個混ぜても2個混ぜても全部混ぜてもいいらしい。
サイコロ3個に1300円とかバカじゃねえの!?とか思うよね。でも僕は買っちゃう。ゲームの説明するときに「あ、それとこのダイスはサンタクロースね。食べると脳みそ2個」とか言いたいもん。
もう一個は「D-DAY ダイス」。1~4人用、プレイ時間は45分とダイス物にしては長め。
ノルマンディ上陸作戦をテーマにしたダイスゲームで、協力プレイゲームらしい。そしてダイスゲーだけど本格SLGらしい。値段もなんか高いし結構気合の入ったゲームのようだ。
それにしても最近ダイスゲームが元気だ。ドミニオン辺りで爆発したカードゲームブームの反動なのか、ここに来てダイスゲーム見直しの気運が高まってたりするのかもしれない。
あとはなんか大航海時代的な感じのゲームが出るらしいけど、こっちは興味ないからまあどうでもいいや。遊べば面白かったりするのかもしれないけど…。
まずは「ディビナーレ:倫敦の霊媒師」。2~4人用で、30分ぐらいのゲームらしい。
オカルトブーム真っ盛りの18世紀ロンドンで開かれる天下一霊媒決定戦!なかなかイカレたテーマのゲームだ。手相や水晶玉、様々な占いのテクを駆使して敵霊媒師の手札を霊視する、とか聞いてるだけでワクワクしてくる。
オマケにBGGでコンポーネントを見てみたらやたらとかっこいい。これは買ってしまうかもしれない。
次はまさかの「ゾンビダイス」の拡張セット、その名も「ゾンビダイス2」だ。
イカス彼氏とグラマーな彼女、そしてサンタクロース(!?)の3つの人間ダイスのセットで、1個混ぜても2個混ぜても全部混ぜてもいいらしい。
サイコロ3個に1300円とかバカじゃねえの!?とか思うよね。でも僕は買っちゃう。ゲームの説明するときに「あ、それとこのダイスはサンタクロースね。食べると脳みそ2個」とか言いたいもん。
もう一個は「D-DAY ダイス」。1~4人用、プレイ時間は45分とダイス物にしては長め。
ノルマンディ上陸作戦をテーマにしたダイスゲームで、協力プレイゲームらしい。そしてダイスゲーだけど本格SLGらしい。値段もなんか高いし結構気合の入ったゲームのようだ。
それにしても最近ダイスゲームが元気だ。ドミニオン辺りで爆発したカードゲームブームの反動なのか、ここに来てダイスゲーム見直しの気運が高まってたりするのかもしれない。
あとはなんか大航海時代的な感じのゲームが出るらしいけど、こっちは興味ないからまあどうでもいいや。遊べば面白かったりするのかもしれないけど…。