スポンサーサイト
- --/--/--
- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
クトゥルフ神話のダイスゲームとかアセンションの拡張セットとか4月末に出るよ
- 2012/03/27
- 21:36
通販サイトといず広場のニュースレターによると、クトゥルフ神話ネタの協力型ダイスゲーム「エルーダサイン」と、クニツィア(物凄い数のゲームをデザインしてるデザイナーなので、みんな知らず知らずのうちにこの人のゲームを1個か2個は遊んでるかもしれない)作の陣取りゲーム「キングダム」、そしてデッキ構築カードゲーム「アセンション」の拡張セットの日本語版が4月末に発売するそうだ。
どれもちょっと前からアークライトの日本語版ラインナップとして発表はされていたもののなかなか発売日が確定しなかったゲームなので(最近アークライトこういうの多いぞ。大丈夫か?)、発売日が決まったのはめでたい限り。
なんといっても嬉しいのはその値段で、定価がキングダムは2940円、エルダーサインとアセンション拡張は3780円と、かなりリーズナブルな価格に抑えられている。これなら発売日が近くても躊躇無くまとめて買えるってもんだ(といず広場なら1万行かないんだぜ)。
ちなみにあみあみなんかでも予約が始まっている。以下、各ゲームの紹介とかチラッと。

あみあみ/アセンション 拡張セット1「堕ちたる者の帰還」 完全日本語版
4月21日発売予定で、これはデッキ構築型カードゲーム「アセンション」の拡張セット。コイツを入れると6人まで遊べるようになって、グッとプレイバリューが上がるのが魅力だ。また、繰り返し遊ぶとだんだん見飽きてくるカードたちに新味が出るのも嬉しいポイントだろう。切るのが大変になりそうではあるが。
デッキ構築系の中では結構好きな方に入るゲームなので、対応人数が増えてゲーム会に持っていく機会が増えるのは素直に嬉しい。
また、あみあみで見本を見ると相変わらず毒電波を若干受信してる感じの変なイラストなので安心した。この感じ結構好きなんだよね。

あみあみ/エルダーサイン 完全日本語版
エルダーサインは4月28日発売予定で、1~8人用、1ゲーム1~2時間程度のゲームらしい。
クトゥルフネタの「クトゥルフ神話カードゲーム」や「アーカムホラー」や「マンションオブマッドネス」なんかを出しているFFG社のゲームだけに、前例に漏れず当然ボックスアートもコンポーネントもかなりかっこいい。
また、ダイスゲームなのに協力型、というのも珍しいので、クトゥルフに特に思い入れが無い人にも薦められるゲームかも知れない(いやたぶんダメだろうな。今までの例から行くと)。

あみあみ/キングダム 完全日本語版
キングダムはエルダーサインと同じ4月28日発売予定。2~4人用で、30分ぐらいで終わるゲームらしい。94年に発売した同名ゲーム(原題はkingdoms)のリメイク版で、FFG社らしくプラスチック製の城駒のディティールがやたらと凝っている。
BGGで写真を見た感じ、ボードの上にタイルを並べていく陣取りゲームのようだ。ちょっとあんまり運要素とか無さそうな感じだけど、見た目にかなり惹かれる。
どれもちょっと前からアークライトの日本語版ラインナップとして発表はされていたもののなかなか発売日が確定しなかったゲームなので(最近アークライトこういうの多いぞ。大丈夫か?)、発売日が決まったのはめでたい限り。
なんといっても嬉しいのはその値段で、定価がキングダムは2940円、エルダーサインとアセンション拡張は3780円と、かなりリーズナブルな価格に抑えられている。これなら発売日が近くても躊躇無くまとめて買えるってもんだ(といず広場なら1万行かないんだぜ)。
ちなみにあみあみなんかでも予約が始まっている。以下、各ゲームの紹介とかチラッと。

あみあみ/アセンション 拡張セット1「堕ちたる者の帰還」 完全日本語版
4月21日発売予定で、これはデッキ構築型カードゲーム「アセンション」の拡張セット。コイツを入れると6人まで遊べるようになって、グッとプレイバリューが上がるのが魅力だ。また、繰り返し遊ぶとだんだん見飽きてくるカードたちに新味が出るのも嬉しいポイントだろう。切るのが大変になりそうではあるが。
デッキ構築系の中では結構好きな方に入るゲームなので、対応人数が増えてゲーム会に持っていく機会が増えるのは素直に嬉しい。
また、あみあみで見本を見ると相変わらず毒電波を若干受信してる感じの変なイラストなので安心した。この感じ結構好きなんだよね。

あみあみ/エルダーサイン 完全日本語版
エルダーサインは4月28日発売予定で、1~8人用、1ゲーム1~2時間程度のゲームらしい。
クトゥルフネタの「クトゥルフ神話カードゲーム」や「アーカムホラー」や「マンションオブマッドネス」なんかを出しているFFG社のゲームだけに、前例に漏れず当然ボックスアートもコンポーネントもかなりかっこいい。
また、ダイスゲームなのに協力型、というのも珍しいので、クトゥルフに特に思い入れが無い人にも薦められるゲームかも知れない(いやたぶんダメだろうな。今までの例から行くと)。

あみあみ/キングダム 完全日本語版
キングダムはエルダーサインと同じ4月28日発売予定。2~4人用で、30分ぐらいで終わるゲームらしい。94年に発売した同名ゲーム(原題はkingdoms)のリメイク版で、FFG社らしくプラスチック製の城駒のディティールがやたらと凝っている。
BGGで写真を見た感じ、ボードの上にタイルを並べていく陣取りゲームのようだ。ちょっとあんまり運要素とか無さそうな感じだけど、見た目にかなり惹かれる。
- 関連記事
-
- Dr.シャークのエラッタパーツ交換してくれるよー (2012/04/03)
- ゾンビダイスにまさかの拡張セット登場 (2012/03/31)
- イノベーション日本語版とビブリオス日本語版が4月下旬に出るよ (2012/03/28)
- クトゥルフ神話のダイスゲームとかアセンションの拡張セットとか4月末に出るよ (2012/03/27)
- 友人宅ゲーム会.3月 (2012/03/25)
- 摂政 (2012/03/22)
- クリーチャーズ (2012/03/12)